ストラスちゃんネット

ユーザー投稿型コミュニティブログ。執筆者はゲーマー中心で投稿ジャンルはエンタメ全般。随時寄稿者募集中。

『カメラを止めるな!』―インディーズのものづくりに懸ける情熱―

ケイズシネマにて映画『カメラを止めるな!』を観てきました。

端的に言うと私は感動してしまいました。

周りの観客が笑っているのがすごく耳障りだったのですが、人は理解出来ない変なものにかける情熱を見ると笑ってしまうのです。

 

ネタバレを厭わないレビューにしようと思います。

が、極力未視聴で多少の情報が欲しい方にも良さが伝わるような内容にしたいと思います。

 

ネタバレは自己責任で。もちろんここまで読んだらもう十分です。観に行きましょう。

 

 



f:id:strustrust:20180822142252j:image
カメラを止めるな!』海外版ポスター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開幕、いかにもお手製で理想だけは高いインディーズ映画の撮影風景から始まります。

 

事前情報とその評価の高さから身構えて観始めたので、この時点で私は物語の展開が読めてしまいました。

ネタバレ厳禁作品というのは口コミから作風を想像しやすいです。想像から抜け出さないレベルのもあれば、想像の斜め上を行く作品もあります。

 

この作品は、想像したものではあったけど完成度が凄まじく高く、かつ斜め上を行くものでした。つまり、パーフェクトな作品です。

 

 

そして予想通りの展開でコトは進みます。

わざとらしいインディーズホラー風演出、(退屈で予想の範疇にある)驚きの展開。そして明かされる物語構造。この人が物語の軸で…。

少し気になったのは、時々わざとらしいには収まらない変な演出・台詞があったところです。

だけど大抵の人がそのクオリティの低さに(狙って作っているので高いとも言えるのですが)スルーしてしまうところだと思います。

ですがなんとなく見逃していても頭には残ってしまいます。

 

私は鑑賞中、「この作品が何重構造になっているのか?」ということを考えていました。

これはどれだけ身構えていても見破ることが出来ません。多重構造にして観客を騙すのは容易です。そこで騙すことだけを狙って作った作品ははっきり言って駄作です。

その先に何があるか?が重要なところなのです。

 

この時、私は野崎まど『[映]アムリタ』『2』を思い出しました。

題材に近しいところがあるのですよ、インディーズムービー。

 

 

閑話休題

場面転換し、宣伝文句で言うところの二つ目の映画が始まります。

この展開は凝ってはいるのですがさほどの驚きはありません。

むしろここで予定調和的なネタバラシをすることによって視界が曇ってしまいます。作品の力を見縊るのです。

 

ここからです。怒涛の展開は。

 

 

 

 

…というところで本編の話はお開きにしましょう。続きは作品を鑑賞してみてください。

 

 

本当はこれを読まない方がいいです。情報は少ない方がいいだなんてそんなのわかりきったことですが、少な過ぎて手に取る人が少なくなってしまうのもまた問題です。

 

ここからは私の感じたこの作品の魅力について語るとしましょう。

 

私はインディーズゲームが好きです。大好きです。

インディーズゲームの開発者という存在を愛しています。

けれどもゲーム以外のインディーズ、特に映画、インディーズムービーに関してはあまり評価していませんでした。見ることも少ないです。

低予算ゾンビ映画のヒット作と言えば『コリン LOVE OF THE DEAD』が有名ですよね。と言いつつ私は見てないのですが。

まぁ、インディーズムービーって言ったってビデオカメラと役者だけで撮影なんて出来ちゃうしな、と思って間口の広さに食指が動かないのです。

ゲームに比べてハードルが低いので玉石混淆、手当たり次第に見る気力も無いし…といったところ。

 

本作で、私は考えを改めることになりました。

理由は既にタイトルに書いています。

 

―インディーズのものづくりに懸ける情熱―

 

私はインディーズゲーム、自主制作に憧れて今、ものづくりに手を出し始めました。

作ることは簡単です。ただ作るだけなら。情熱だってそれなりに持ち合わせています。時間を費やすのであればそれなりにいいものを作りたいです。

イラスト・記事・ゲーム、そして今進めているのが新しいブログ(書きたい人を集めたアウトプット用プラットフォーム作り)。

最後に挙げたブログ作りと、インディーズ映画のそのものづくりにかけている情熱とリンクしてしまって強い感情が喚び起こされたのです。

 

私がライターを集めることと役者集めはやっていることは同じことです。共感して、共にやってくれる仲間を探しているのです。

もちろん、そんなに高い熱意は求めていません。

私もある程度気楽にやりたいと思っているのですが、志しとしては「インターネットにより良いアウトプットの場を作りたい」という思いがあります。Twitterのように日々消費されて流れて行くのではなく、記事として検索性良く残る物を。

あえて同人誌(ミニコミ誌)を制作することもその一貫なのですが、「質の低い情報の氾濫に文句を言う前にまず行動を」、そういった心意気でこの数年ブログを続けていました。(量は少ないですが)

 

そして、『カメラを止めるな!』がインディーズ映画の制作にかける情熱、よいものを作りたいという想いが作品から伝わってきて、実際に情熱をそのままパッケージングすることによりすごくいいものが出来ている!ただ情動だけでなく、エンターテイメントとして至極真っ当に、劇場に笑いさえ起こってしまうような作品として仕上がっている!

本当に面白いんです、思わず笑っちゃう気持ちはわかります。その人達に真意がどの程度伝わっているかはわかりませんが、伝わっていなくてもいい、真意が伝わらなくてもいいというエンターテイメントとしての強度がそこにあるのです!

 

熱く、想いをエンターテイメントに昇華しつつ、誰にでも楽しめる新鮮な驚きのある作品。

映画『カメラを止めるな!』 快作です。